※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります
こんにちは。やっすんです。
今回も私が継続しているベランダ菜園で進捗がありますので記録に残していこうと思います。
ベランダ菜園の進捗① 枝豆、レタス、チンゲンサイ

前回は種から育てている枝豆、レタス、チンゲンサイ、この3品目の芽が出てきたと言うことをお知らせしました。


今現在のところですとこの3種類のうち、レタスとチンゲンサイ、この2品目の芽がどんどん大きくなってきています。
枝豆も土をはねのけて顔がほぼ見えている状態になっています。
レタスとチンゲンサイに関してはもう少し時間をおいて、茎がしっかりとなってきてから植え付けをしようと思います。
その前にそろそろ間引きを行う時期ですね。
しかしこうして種を撒いてみて感じるのは種一つ一つにもかなり個体差があるのだなと感じます。
元気があるものとないもの見ただけでもはっきりわかるくらい、種に個体差があるのがわかります。
ベランダ菜園の進捗② ミニトマト

ミニトマトの苗については、どんどん背丈が大きくなっており、花も最初は1つだったのが今では4つほど花をつけるようになりました。
1番花を実らせることで、その後の身のつき具合がどんどん充実してくるみたいです。
なので、もっと気温が高くなって、花がきちんと咲いたりしたときに受粉を促したいと思います。
ベランダ菜園の進捗③ スイートバジル

バジルについては意外と成長の速度が遅く新新しい葉っぱも出てきていますが、成長スピードはゆっくりで葉っぱも若干大きくなったかなくらいの感覚です。
これからも気長に栽培を楽しみたいと思います。
【おまけ①】ベランダ菜園に役立つ便利な壁掛けプランターの紹介
また話は変わりますが、別の記事で紹介したベランダの柵に取り付けて壁沿いに野菜を植え入れるプランターを購入しました。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4756fdec.70b4d4fd.4756fdee.4b381948/?me_id=1375758&item_id=10001261&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fait01%2Fcabinet%2Faito1500%2Fco0000001730-mr.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
プランター 壁掛け 野菜 大型 長方形 屋外 壁掛けフック ベランダ 室内 プラスチック ハンギング 吊り下げ おしゃれ 観葉植物 フック 長方形 プランタースタンド フラワースタンド フラワー 引っ掛け 壁固定 ハンギング 大容量 ハーブプランター ハーブ 初心者
価格:5,280円(税込、送料無料) (2025/4/23時点)
私が密かに狙っているとお伝えしたやつですね。実際買ってみちゃいました。
まだ手元に届いてはないのですが、もしそのプランターがうまいこと省スペースにしてくれたら、今後も同じ商品を何個か購入して、ベランダ一面に野菜を植えれるようにしたいなと思っています。
ただそのプランターで育てられる作物と言うのは、背丈が低いものに限定されます。
プランターの上にすぐプランターがある状態になりますので、トマトや茄子、きゅうりなどといった背が高い植物はすぐ頭がぶつかってしまいますのでチンゲンサイや小松菜などの背丈が低い刃物類だったり、ハーブ類何かが適していると思います。
これを機にハーブを数種類育ててみたりするのも楽しいかもしれないと思い、ハーブの苗のコーデも検討しています。
プランターの到着が大変楽しみです。もし私が使ってみて使用感がとても良いようであればまたご紹介したいと思います。
気になる方はぜひチェックしてみてください!
きっと皆さんのベランダ菜園を充実させてくれる商品だと思います。
実際今育てているレタスとチンゲンサイの種から発芽したものたちのすべてを植えれるようなプランターを私は今持っていませんので、ちょうどその壁沿いに設置するプランターで育ててみることも検討しています。
私が紹介したプランターは、1つのプランターにつき2株を育てることができるようです。
それが8つ連なっていますので、合計16株を育てることができると言うことになります。
今後プランターを追加で購入して16株を壁沿いに順に並べていくと、かけ算で16株ずつ増えていくと言うことになるので、かなり効率的です。
【おまけ②】ベランダ菜園を効率化!便利な回転式タワープランター
また、実はこの壁掛けプランター以外にも効率的に栽培できそうなプランターを発見してしまいました。
縦に積み重ねて回転させることによって日当たりを調整でき、合計で25株ほどを1つの商品で育てることができるプランターです。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4762d244.3ad0af64.4762d245.d508fbbd/?me_id=1394991&item_id=10003107&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmusouka%2Fcabinet%2F08814011%2Fimgrc0127256271.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【7点セット】 植木鉢 植栽ポット イチゴ プランター タワー型 家庭菜園 野菜栽培 キャスター付き 組み合わせ 鉢置台 立体植木鉢 多層重ね合わせ サニーレタス 多肉植物 観葉植物 通気性 ホーム インテリア 庭飾り ガーデニング 家庭菜園
価格:6,090円(税込、送料別) (2025/4/23時点)
排水システムも壁掛けプランターと同様、上から水をかければ下へ水が流れていくように設計されていますので、育てやすさも充分です。
ただ個人的な意見としては、風が強い日など、天候によってプランターが倒れてしまうようなことがないか、そこが少し心配です。
ただし効率的に作物を育てることができると言う事は変わりませんので、購入するかしないかまだ迷っている段階です。
もし購入することになったら皆さんにも情報を発信したいと思います。
上の商品リンクから、皆さんも自分のベランダもしくはお庭に合っているかぜひチェックしてみてください。
お花とかを植えてもおしゃれで、室内で育てることができるのでとてもいいと思います。
まとめ
はい、栽培の進捗報告と言いながらほとんどが商品紹介をしてしまいましたが、お許しください。
壁掛けプランターが届いたら今芽が出ているレタスとチンゲンサイを植えたいなと思います。
枝豆に関しては大きい長方形のプランターがありますので、そちらに植えたいと思います。
その頃にはコンポストで作っている堆肥も完成して、培養土と混ぜ合わせて栄養たっぷりの土で育て始めることができるかなと思います。
ミニトマトについてもこれからどんどん背が高くなると思いますので、支柱で未来を固定していきたいと思います。
バジルも大きくなっていけば鉢を変えるなどして生育しやすい環境にしたいと思います。
今回の報告はこれで以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。また次回の記録記事でお会いしましょう。